[an error occurred while processing this directive]
過去のニュース
2006年度
2005年度
[an error occurred while processing this directive]

2005年度ニュース

「エコランへの道」(2005.10.02)

ホンダ エコノパワー燃費競技全国大会が10月2日(日)におこなわれました。
今年、初参戦のエコラン。完走すら夢だと思い・・・ 四苦八苦した日々・・
結果はクラス53台中14位と初参加では2番目のリザルトを獲得することができました。

1. エコランまでの道程 2A 中野

まず、何をしたらいいのかわからない。。エコランって、いったい何だ??とういう所から始まった。初出場チームの最大の弱点。それは「情報の無さ」だと思う。何をどこまでしていいのだろうというのを、僕らはルールブックとニラメッコしながら、ああでもない・・こうでもない・・と言いながら僕らなりの解釈をしていった。(結局のところ、自由だったけど)2年生は一度実習でカブの分解・組み立てを経験していたが、少し型式が違うだけで変わってくる部品に大いに悩まされた。やっとのことで組みあがった車両も、調整する時間や場所を上手く確保できずに、車検ラインで走らせた。何においてもそうかもしれないが、いくらやっても不安が残る。その不安と戦いながらお互いに必死で意見をぶつけ合った!そうやって行くことで自分たちにとって最良のものが創れると信じていたから。そして、そういうふうにできたからこそチームメイトの間に強い信頼が生まれたと思う。

2. エコラン当日 2B 及川

大会決勝当日、快晴。朝の気温は19℃。その後も夏に戻ったかのような暑さとなった。他のチームのメカニックも自分たちと同様、笑顔でいるものの目は真剣である。前日の公式練習も結果をふまえマシンセッティングはレース直前まで続いた。レース中は各メカニックもじっと見守る。無事、完走!記録は142.95Km/lで、参加53チーム中14位!!達成感とともに、最後は目にこみ上げるものをグッとこらえていた。

3. エコランドライバー・・ 3C 上田

原付にさえ乗ったことのない私に、エコランのドライバーを努めることができるのだろうか・・。最初は、そんな不安でいっぱいでしたが、真剣な眼差しでマシンを製作しているメンバーの姿を見て、私に出来る精一杯の努力でチームみんなの努力の成果を形にしたいと思い最後まで頑張ることが出来ました。今、この場をかりてみんなに”ありがとう、お疲れ様でした!!”と感謝の気持ちを伝えさせていただきたいと思います。






 
[an error occurred while processing this directive]