実習の中で、車検整備をしました。

学生個人の実際の車両
なので、かなり慎重に作業が進んだように思います
。

学生個人の実際の車両



実作業では、ガラス交換を含みいろいろありましたが、東京運輸支局
へ持ち込みました。
最近、僕の車のフロントガラスに大きい亀裂が入ってしまいました。
しかも車検前で亀裂が入ってる状態だと車検が通らないと言われてしまったので、先生に相談しガラスを交換することになりました
。
偶然にも卒業生が自動車専門のガラス屋さんだったので作業を実習の中で見学させていただきました。
自分もお金が無いのでとても助かりました
。



初めて交換しているところを見て
あんなに簡単に外せて付けてが出来るんだと思い感動しました

。
さらに取り付けの時に少し体験させてもらいました
。





さらに取り付けの時に少し体験させてもらいました


7月4日に品川の車検場に行ってきました
。
堀くんのパッソと小林くんのセレナを持ち込み車検場で通してきました。
もちろんその前に7月1日から3日間を使いエンジン、下回り、足回りを見て不具合があれば修理したりしていました
。


堀くんのパッソが足回りのブーツ、フロントガラスの交換という大掛かりな作業がありました
。

今回卒業生の方が自動車専門のガラス屋さんに働いていたので学校でガラス交換を見ることができました。
業者の方があっという間に交換作業が終わりました。
中々目の前で見ることができないことなのでとてもよいものが見れましたが、同時にフロントガラスは割りたくないと思いました
。
中々目の前で見ることができないことなのでとてもよいものが見れましたが、同時にフロントガラスは割りたくないと思いました


無事、車検に合格しますます車に愛着が持てたのではないかと思います。
次は、エンジンオーバーホールの実習です。
担当 石橋 堀 前濱