資格
自動車整備士は自動車を万全に維持するお医者さんともいえます。
小さな命から社会までを守る誇り高い仕事です。
万全の資格取得サポート体制で国家資格は高い合格率
専門学校 読売自動車大学校では自動車整備士の国家試験対策授業はカリキュラムに組み込まれています。
長年の全国のトップレベルの合格実績を誇り、一人ひとりへの万全なフォロー体制で個別相談など手厚くきめ細かな指導をおこない確実に合格へと導きます。
そのため、国家試験一級・二級自動車整備士の合格率は毎年全国平均を大きく上回っています。
徹底サポート
学生一人ひとりが「わかる」「できる」まで。万全のサポート体制で理解度に応じた補習もおこないます。
進捗状況を見極めて個別にサポート 試験などの結果を分析し一人ひとりの苦手分野を把握をしています。
いつでも先生からアドバイス 常勤の先生が多いのでわからない点はいつでも確認できます。また、卒業後もメールや電話でご相談できます。
自動車整備士が最短で取れる
専門学校 読売自動車大学校なら二級自動車整備士が最短で受験できます。
難しい実技試験も免除になります。
徹底サポートで合格率100%を達成しています。
国家二級自動車整備士 | 合格率100% |
2022年3月卒業生(留学生含む) |
自動車整備士が取れる2つの学科
二級自動車整備士が取れ基本から学べる自動車整備学科。
一級自動車整備士が取れ最先端技術を身に付けられる1級整備学科があります。
2年課程から4年課程への編入、その逆の編入もできます。
全員が受験する資格
自動車を整備するために、さまざまな資格が必要となります。
乙種四類危険物取扱者など就職に強い資格は全員で対策授業を学べます。
集中授業で全員合格を目指そう。
資格
二級ガソリン自動車整備士
エンジンだけでなく足回りなども含めて、ガソリンエンジンで動く自動車の整備ができます。
資格
二級ジーゼル自動車整備士
トラックなど大型車に多いジーゼル・エンジンで動く自動車について整備ができます。
資格
危険物取扱者乙種4類資格
ガソリンを取り扱うことができる国家資格。
取得すれば、ガソリンスタンドを経営することも可能。
ソーシャル検定(上級・中級)
自動車整備士としてのビジネスマナーなどの検定です。
電気自動車等の整備業務に係る特別教育
電気自動車やハイブリッドカーの整備点検に必要です。

1級整備学科で全員が受験する資格
EV用充電設備の知識を身に付けるため、第二種電気工事士を1級整備学科では全員が対策授業を受け合格を目指します。
一級自動車整備士と電気工事士の2つの国家資格で電気に強い自動車整備士になれます。
資格
一級小型自動車整備士
新技術に対応する技術・知識をもち、高度な故障診断や環境保全・安全管理などの知識でアドバイザーとしても活躍します。

資格
職業訓練指導員
教員として訓練指導するのに必要です。
資格
第二種電気工事士
PHVやEVの充電設備の電気工事に必要です。
その他授業外でサポートする資格(希望者)
希望者にはさまざまな資格の取得サポートをしています。
中古自動車査定士など就職を見すえた資格も校内で講習が受けられます。
資格
二級二輪自動車整備士
取得するとバイクの就職で有利です。
有機溶剤作業主任者技能講習
塗装で使うシンナーなどを使う責任者になれます。
自由研削といし取替試運転作業者特別講習
研磨で使うグラインダーを取り扱うための資格。
アーク溶接特別教育講習
アーク(火花)溶接をするのに必要です。
中古自動車査定士技能検定
中古車の査定を行なうのに必要です。
床上操作式クレーン運転技能講習
エンジンの移動などで使用する小型クレーンを使えます。
保険協会
損害保険募集人 基礎単位・自動車保険単位
自動車保険などの説明や契約を行うのに必要です。