先生紹介
(一級自動車整備士)校長
渡辺 宜男 先生
基礎からしっかりと教えます
基礎的な項目、新技術、国家試験レベルの内容まで、幅広くわかりやすく教えています。
特に実習授業では、学生が楽しんで学んでいるのを感じます。
自動車の技術は日進月歩。
その技術、知識を専門学校 読売自動車大学校で一緒に学びましょう。
(一級自動車整備士)1級整備学科 学科長
北村 眞一 先生
実習中心の授業で即戦力をつける
実践的な知識と技術を身に付けられる実習を多く行い、社会に出たときに即戦力になれるよう指導しています。
その他にも板金塗装などを経験することで、自動車について幅広い知識が身に付けられます。
ぜひ専門学校 読売自動車大学校で楽しく学んで自動車整備士を目指してください。
(一級自動車整備士)自動車整備学科 学科長
北島 鎮夫 先生
興味を持ったらぜひチャレンジしてください
専門学校 読売自動車大学校には実車を使っての実習授業が多くあり、自動車漬けの毎日です。
クルマ好きにはたまらない魅力があると思います。
私は、小学生のときに自動車に興味を持ち、新しい知識が増えるたびに「もっと知りたい」と追求しました。
あなたも興味を持ったことをどんどん追求して、「自動車の匠」を目指しませんか。

(一級自動車整備士)鈴木 雄一郎 先生 自動車の面白さを知って欲しい
構造や作動だけでなく、自動車そのものの面白さを伝えられるような授業を心がけています。
整備作業以外にも板金塗装やサーキット走行などいろいろ体験することで、将来の方向を幅広く考えることができます。
学生たちはわきあいあいと、とにかく楽しんで学んでいます。
ぜひ専門学校 読売自動車大学校で楽しく学びましょう。
(一級自動車整備士)谷口 いづみ 先生 レーシングドライバーの経験を生かしたい
学生の目線に合わせ、質問しやすい雰囲気を心がけています。
レーシングドライバーの経験を生かして、運転する楽しさも伝えていきたいです。
学生はとても熱心で、するどい質問をしてきます。
「なんとなく自動車に興味がある」からでも大丈夫!
女子学生も女性の先生や教職員が大勢いるので安心です。
私も専門学校 読売自動車大学校の卒業生です。
一緒にいちから学びましょう。

(一級自動車整備士)石橋 仁 先生 私も卒業生です
私も、専門学校 読売自動車大学校で学んだ卒業生です。
以前はディーラーに勤めていましたので、具体例を紹介しながら、これまでメカになじみがなかったという人にも分かりやすく説明しています。
安心して整備士を目指してください。
(一級自動車整備士)中川 和紀 先生 いま専門知識がなくても問題ありません
私自身、普通科高校の出身です。クルマ・バイクが好きという思いがあれば何も問題はありません。
読売自動車では、学生同士が放課後まで復習し、切磋琢磨しながら学んでいく校風が伝統です。
一人ひとりの夢が実現するよう全力でサポートします。

(一級自動車整備士)三浦 順一郎 先生 ディーラーでの現場経験を伝えたい
私自身も普通高校から専門学校を経てディーラーで働いていました。
ディーラーでの現場経験を生かして、実際にあった最近の整備事例などを交えながら、わかりやすい授業を心がけています。
また本校では勉強だけでなく、学校行事やクラブ活動も活発に活動しており、学生も積極的に参加して学校生活を楽しんでいます。
あなたも専門学校 読売自動車大学校で充実した学校生活を送りませんか。