シリンダ・ヘッド部の組み付け作業開始です。
前回に引き続き、1級整備学科4年生のSMZ君が気合い十分で頑張ってくれました!

熱膨張変化吸収のためのすき間、バルブ・クリアランスの測定&調整です。
この調整が上手くいかないとバルブ開閉のタイミングがずれ、エンジン性能に影響が出てしまうため
かなり時間をかけて慎重に行いました。
かなり時間をかけて慎重に行いました。
シックネス・ゲージを使っての測定感覚のコツをしっかり掴んだのではないでしょうか。

そしてエンジンとトランスミッションを合体させ、いよいよ車体へ載せます。



エンジンが始動する所まで作業してから帰りたいとのことで、遅くまで頑張ってくれたSMZ君。
無事に一発でエンジンが始動しホッと一安心です。
次回はエンジンの慣らし運転に行って来ます。
もう一踏ん張り頑張りますので、皆さん応援をよろしくお願いします。
『レース開催場所&日程』
ツインリンクもてぎ
2014年7月5日(土)公式予選
2014年7月6日(日)“JOY耐”7時間耐久レース
教員 谷口