一級自動車整備士資格と三級の違いは?
公開日:2018年08月21日
更新日:2022年12月5日
一級自動車整備士資格は、自動車整備士の国家資格の中で最上級となる資格です。一級を取得すれば、自動車整備に関するほとんどの業務を行うことができます。今回は、一級自動車整備士資格の種類や仕事内容、チャンレジしやすいとされる三級との違いや受験資格などについてお話します。
これに伴い、自動車整備に必要な資格や知識も広がるはずです。今回は、新しい自動車のひとつである電気自動車について、基本的な知識をご紹介します。
一級自動車整備士資格とは?
一級自動車整備士資格は国家試験を受けることで取得できます。三級、二級、一級がありますが、一級資格を持っている整備士は多くありません。
一級自動車整備士の種類
一級自動車整備士には3種類の資格が存在します。
・一級小型自動車整備士
乗車定員が11名以下で、最大積載量2トン未満、総重量が8トン以下である普通自動車や軽自動車などのあらゆる整備が可能となる資格です。
・一級大型自動車整備士
一級小型自動車整備士では扱えない大きさの自動車を整備することができる資格です。ただし、現在は国家試験が行われていません。
・一級二輪自動車整備士
二輪自動車を整備できる資格ですが、こちらも現在国家試験が行われていません。一級大型自動車整備士と一級二輪自動車整備士は、整備士の資格試験がはじまった2002年度から一度も試験の実施がないようです。
自動車整備士一級と三級の違い
一級自動車整備士と比べると、三級自動車整備士は担当できる作業が限られています。
三級自動車整備士は、二級や一級の整備士の指示を受けて整備を行います。上級の整備士よりできることが少なく、基本的な点検整備のみ実施できます。一級自動車整備士の免許の所持者は、優れた技術や深い知識を駆使し、整備の指揮を執ります。
一級自動車整備士ができる仕事内容
あらゆる整備が可能な一級整備士ですが、自動車検査員の業務には携われません。
検査業務は自動車検査員資格を持っている人、もしくは整備主任のみ行なえます。ただ、検査以外の業務は一級自動車整備士資格を取得していれば実施可能です。最近増えてきているハイブリッドカーやEV(電気自動車)などの特殊な自動車の整備も、一級を持っていることで安心して任せてもらえるでしょう。
一級自動車整備士の受験資格
一級自動車整備士試験は、二級自動車整備士の資格を取得してから3年以上の実務経験を積むことで受験可能になります。自動車整備士の養成施設で一級整備士養成課程を修了している方であれば、実務経験がなくても受験することができます。
まとめ
一級自動車整備士の高度な知識や技術は、自動車整備のさまざまな場面で活躍します。今後は特殊な自動車を整備する機会が増えていくとみられており、ますます一級自動車整備士の需要が高まっていくことでしょう。
本校は読売新聞グループの安心と創立50年の実績があり、これまで多くの卒業生を輩出し自動車関連業界はもとより、多くの職種で活躍しています。
東京都で自動車整備士を目指すなら専門学校 読売自動車大学校にお任せください。