二級自動車整備士資格と三級の違いは? 公開日:2018年08月21日
更新日:2022年12月5日

二級自動車整備士は、自動車整備の現場で活躍しています。二級自動車整備士の資格を取得していれば、ほとんどの点検整備や分解整備が可能になります。今回は、二級自動車整備士資格に関するさまざまな情報をご紹介します。

目次

まとめ

二級自動車整備士資格とは?

二級自動車整備士資格はどういった資格なのでしょうか。資格の種類やできる仕事内容、三級との違いなどについてお話します。

二級自動車整備士の種類

二級自動車整備士には4種類の資格があります。


・二級自動車シャシ整備士

普通自動車や小型自動車など、シャシ部分のほとんどを整備できる資格です。シャシとは車体を除くすべてのパーツ、もしくは足回りの部分を指します。


・二級ガソリン自動車整備士

ガソリン自動車の整備のほとんどを実施できる資格です。特殊な知識を要求される整備以外は対応できます。


・二級ジーゼル自動車整備士

ジーゼル(ディーゼル)自動車の整備が可能な資格です。足回りやエンジンを分解して整備することもできます。


・二級二輪自動車整備士

二輪自動車や原動機付自転車(原付)のあらゆる整備が行える資格です。一級二輪自動車整備士試験は実施されていないので、最上級資格は二級となっています。

自動車整備士の二級と三級の違い

三級自動車整備士も基本的な整備が行なえます。ただし、一級や二級などの上級整備士の指示で作業を行わなければなりません。二級取得者であれば、ひとりで自動車整備が可能になります。

二級自動車整備士ができる仕事内容

二級整備士であれば、ほとんどの点検・分解整備や板金塗装を行うことが可能です。高い知識と技術を要する整備も担当可能です。工場によっては二級整備士でも、難しい整備をすることがあります。ただ、検査員としての業務はできません。

二級自動車整備士の受験資格

二級自動車整備士の受験資格は、取りたい種類によって変わりますが、基本的には三級取得後に実務経験を積むか、自動車整備士の養成施設を卒業することが必要です。

まとめ

「自動車の整備」というと、エンジンの作業を思い浮かべる人も少なくありません。電気自動車にはエンジンが無いため、整備が簡単と思われがちですが、全体としては高度な技術と知識が必要な事に変わりはないのです。

本校は読売新聞グループの安心と創立50年の実績があり、これまで多くの卒業生を輩出し自動車関連業界はもとより、多くの職種で活躍しています。
東京都で自動車整備士を目指すなら専門学校 読売自動車大学校にお任せください。

読売自動車大学校 学校案内