
学費サポート(留学生)
専門学校 読売自動車大学校では、留学生を対象とした独自の学費支援制度があります。
さらに分納・延納制度や、自動車免許取得サポートなどの制度を整えています。
また、自動車分野の専門学校では珍しい、読売育英奨学金制度などの新聞奨学金制度を利用できる学校です。
文部科学省 外国人留学生 学習奨励費の受給者も多く、さまざまな負担を軽減する制度が利用できます。

推薦入学学費減免制度(返済不要)
学校推薦・指定校推薦で出願すると、入学手続時の納付金から50,000円が減額される本校独自の学費支援制度です。
この制度について詳しくは募集要項を御覧ください。
推薦書は、オープンキャンパス等の参加時に渡しています。

日本語能力奨学金制度(返済不要)
日本語能力試験(JLPT)N2取得者には100,000円、JLPT N1取得者にはさらに50,000円が納付金から減額される本校独自の学費支援制度です。
JLPTの他に、日本留学試験日本語(EJU)の取得者にも適用されます。
この制度について詳しくは募集要項を御覧ください。
出願時の申請はJLPT合格証またはEJU成績通知書を出してください。在学中の申請方法は適時案内します。

留学生特別奨学金制度(返済不要)
1年次の出席率が95%以上かつ一定の成績を修めた場合、100,000円が納付金から減額される本校独自の学費支援制度です。
2年次前期の納付金から減額されます。
この制度について詳しくは募集要項を御覧ください。
申請方法は本校入学後1年次の2月頃に案内します。

読売育英奨学生制度が利用できる
読売育英奨学生制度とは、読売新聞販売店で配達業務などをすることで、入学から卒業まで学費、生活費、住居の心配が無くなる制度です。
奨学金と給与が支給され、個室の住居も無料で使えます。
この制度を利用するには条件があるので、興味がある留学生は早めに読売育英奨学会(TEL:0120-430-116)にお問い合わせください。
専門学校 読売自動車大学校は、新聞奨学金制度を利用できる自動車分野の専門学校では数少ない学校の一つです。
読売育英奨学会だけでなく、各新聞奨学生(朝日、日経、毎日、産経など)の入学もできます。
新聞奨学生同士での友だちもでき、新聞奨学生をサポートする体制が整っているので安心です。

好条件で運転免許が取れる
自動車業界へ就職するためには、自動車運転免許(普通車MT)が必要です。
江戸川自動車教習所との提携により好条件で運転免許が取れる独自のシステムがあります。
運転免許取得の経費は大きな負担となる留学生も多いですが、負担を減らすためにサポートシステムを取り入れています。
この運転免許取得システムは入学手続きが完了した時点で入学前でも利用できます。
就職活動を早めに始められるよう、できるだけ運転免許は早期に取得しましょう。

学習奨励費 受給者数9名
留学生受入れ促進プログラム(文部科学省 外国人留学生 学習奨励費)とは、月額48,000円の給付が受けられる制度です。
専門学校 読売自動車大学校の2022年度受給者数は9名でした。
これは自動車分野の専門学校の中でトップクラスの受給者数です。
年額にして576,000円の受給額は、経費支弁に困っている留学生にとって大きな負担軽減となるはずです。
受給するには、成績、日本語能力、経済的に困窮しているなどの条件があります。
春頃に条件を満たしている2年次以上の留学生を対象に本校から推薦しています。
興味がある留学生は、推薦を受けられるよう勉強を頑張りましょう。